生物生産学部は、「応用動植物科学プログラム」「水圏統合科学プログラム」「分子農学生命科学プログラム」「食品科学プログラム」の4つのプログラムからなり、生物の諸問題に対応し、地球と人類の未来を拓く研究を行っています。
基本教育プログラム
最終更新日:2023/10/23

食品物理学
小泉 晴比古 准教授(2023年11月24日掲載)
動物資源化学
鈴木 卓弥 教授(2023年11月13日掲載)
分子栄養学
矢中 規之 教授(2023年11月3日掲載)
ゲノム進化育種学
米澤 隆弘 教授(2023年10月23日掲載)
化学生態学
大村 尚 准教授(2023年9月27日掲載)
植物栄養生理学
上田 晃弘 教授(2023年9月22日掲載)
海洋生物資源化学
平山 真 講師 (2023年9月14日掲載)
応用動物遺伝学
西堀 正英 教授(2023年9月7日掲載)
家畜飼養管理学
杉野 利久 教授(2023年8月4日掲載)
海洋生態系評価論
小池 一彦 教授(2023年7月28日掲載)
こころの生物学
吉田 将之 准教授(2023年7月24日掲載)
農業経済学
長命 洋佑 准教授(2023年7月24日掲載)
生殖生物学
梅原 崇 助教(2023年6月20日掲載)
農場
鈴木 直樹 助教(2023年6月20日掲載)
植物遺伝学
田中 若奈 准教授(2023年6月6日掲載)
家畜生体機構学
新居 隆浩 助教(2022年6月13日掲載)
動物生殖学
島田 昌之 教授(2022年4月20日掲載)
家畜育種遺伝学
中村 隼明 准教授(2022年4月20日掲載)
食品工学
川井 清司 教授(2021年7月16日掲載)